ゲーム実況

Yuki Aimのガラスマウスパッドとソールの消耗について

mintson
スポンサーリンク

本日の動画

去年Yuki Aimさんがガラスマウスパッドを販売していました。
僕が購入したのはKatanaというYuki Aimが初めてガラスマウスパッドを出した初代です。

今回の記事ではそれから一年くらい使用していった感想をお話ししていきたいと思います。

とにかく滑る

ガラスマウスパッドは最初使用していた時はとにかく不慣れで、自分で止めないとマウスが止まらない感覚に近いです。

この動画は最初にマウスパッドを使った時のクリップをまとめた動画になります。

ガラスマウスパッドのメリットは初動の滑りの摩擦がないところですが、なれないとすべしべしたエイム感になります。

それはなれていけば割と問題視はしないと思いますが、最初の頃はガラスに合わせて、感度を低くするといいかもしれません。

布の時よりかは少し、低くしたらちょうど良くなると個人的には思いました。

ソールの消耗

ソールの消耗については、1番上の雑談動画でも話しています。

WAIZOWL × KIBU 円形 汎用マウスソール 160PCS 6.6mm 滑り強化 (アフィリエイトリンク)

新品価格
¥980から
(2025/5/8 16:50時点)

上のアフィリエイトリンクのようにドッドのマウスソールを使う必要があるくらい、結構消耗が激しい印象です。

自分自身はソールを変えるのが途中からめんどくさくなって、布を使い始めました。
それはFPSをあまりプレイしなくなったことも起因しているので、もしFPSをやり続けているのでしたら、ドッドのソールを購入して、定期的に買い替えながら使っていると思われます。

音について

布のようにマウスが移動する時の摩擦音はやはり、ガラスは比較的に大きく感じられます。

マイクに入るくらい音声の大きさはでかくはないので、自分は前はヘッドホンでプレイしている時はあまり音に関して不快感を持っておりませんでした。

ですが、イヤホンに変えた時に擦れる音の大きさが結構うるさかった印象があり、音に関して敏感な人やノイズキャンセリングのオーディオデバイスを使っていない方はこの点は注意しないといけないと思われます。

【VGP 殿堂入り金賞】SHURE シュア イヤホン 有線 SE215 SPE-A ブルー 高遮音性 ノイズキャンセリング ゲーム ゲーミング 】

新品価格
¥12,430から
(2025/5/8 16:55時点)

ちなみに自分が使用しているイヤホンは上のアフィリエイトリンクからご確認できます。

まとめ

近年ガラスマウスパッドで柄入りのものが増えてきました。
それで興味を持って購入を検討している人が多いと思います。

この記事ではガラスのネガティブな面を書きましたが、実際に値段が高いし、布の方がコスパは最強だと思います。

ですが、ガラスには当然メリットがあり、FPSだと初動の滑り、湿気によっての影響も少ない、割れない限りは永久に使用可能だし、お手入れも簡単。

数十年も使えば1,2万円もするガラスマウスパッドは元を取れたと言ってもいいと思います。

個人的には先ほども書いたように布の方がコストが安く模様替えしようと思っても行ける。
引越しする際や外出時にも持ち運びが便利。
FPSをプレイする人目的以外ではあまりおすすめはできる品物ではないですが、それは皆さんが店頭で確かめて確認してみるのも良いと思うので、この記事は参考程度にして読んでくださればと思います。

ABOUT ME
夜猫ミント
夜猫ミント
クリエイターです。
色んな創作活動をしています!
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました