動画投稿

【27卒就活】マイナビインターンシップ&キャリア発見EXPOに行ってきました!

mintson
スポンサーリンク

本日の動画

2025/07にマイナビのインターンシップ&キャリア発見EXPOに行ってきました。

今回の記事ではその日の出来事や感想を話していけたらと思います。

インターンシップとは?

インターンシップとは、学生や求職者が企業や団体で一定期間、実際の業務を体験する制度です。就職前にリアルな職場経験を積むことができ、自分に合った仕事や企業かどうかを知る貴重な機会です。

そのような重要な体験をどのような企業が、どのようなインターンを実施していることがわかるのがこのEXPOのいい所です。

場所は東京ビッグサイトというところでコミックマーケットでもこの会場が使われております。

人事がこっそり教えるヤバい内定術

新品価格
¥1,980から
(2025/7/31 16:13時点)

※アフィリエイトリンクです。

見てきた企業の感想

持って帰ったパンフレットを見て、企業の説明を受けた感想を話す動画を撮影しました。

2本目の動画では薬局のサンドラッグと不動産のオープンハウスについて語りました。

サンドラッグについて

サンドラッグは薬局を手かけており、市民の重要のインフラの一つを賄っておられる重要な企業たと思います。

家の近くにいる薬局も今回のイベントに参加したことを機に、観察してみたら、たくさんの薬局の中のひとつにサンドラッグさんがありました。

インターンシップでは、自己分析や商品陳列、接客、レイアウト・販売戦略、ドラッグストアについて学べるものまでありました。

説明会では、男性の社員さんが企業のインターン以外にも、就活における重要なお話もしていて、とても勉強になりました。

例えばプラチナすくみんマークという(厚労省認定:子育て支援の優れた企業に付与)される認可なのですが、このようにきちんと福利厚生がしっかりしている企業がわかるものをきちんとみましょうなどのお話もされていました。

実際には福利厚生が政府の法律規定の最低限をしている企業もあり、他と比べると実際はそれほど優遇がなかったりするなども事前にきちんと調べていく必要性がわかりました。

オープンハウスについて

オープンハウスさんは最初ロバートの秋山さんのファイルをプレゼントしてくれるという掴みで説明を聞きに行きました。

芸能人を広告塔にしていく戦略は、企業に広告宣伝費にかけるお金がきちんと予算が回っていると思われます。

されゆえに最近では就活のことを調べていると、広告によくOpen Houseさんが流れてきました。広報さんがきちんと仕事をしていますね。

初任給も33万円から36万へ実施しており、企業も一兆円企業としかも1997年設立という若い企業にもかかわらずの成長ぶりです。

(引用元:https://recruit.openhouse-group.com/new-graduate/requirements

給料は営業職の場合は、自分の実績によって給料が変わっていき、一年目でも一千万稼いでいる新卒社員がいるデータまで見れました。

しかも五年目で2000万円の方も。

ですが、競争が激しい分、肌に合わなくて辛い思いもするかもしれませんが、挑戦していきたい若者にとっては悪くわない選択肢ではないかと思われます。

まとめ

インターンシップは企業のことを実際に行ってみて、試してみることにより、入社後に現実とのギャップが減ることにより、自分に合う会社が見つかったり、内定がもらえる場合があるので、これから就活に備える方々は、ぜひマイナビのイベントだったりに参加するのをお勧めします!

ABOUT ME
夜猫ミント
夜猫ミント
クリエイターです。
色んな創作活動をしています!
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました