ゲーム実況

【AimLab グリッドショット】エイムラボをやると手が下がってしまう理由

mintson
スポンサーリンク

はじめに

今回の動画ではこのエイムラボのショート動画に描かれたコメントについて記事を書いていきます。

この記事はあくまで自分が手が下がらないように意識していることなので、これによってエイムが悪くなっても責任は取れないので自己判断でよろしくお願いします。

解説動画

動画の方が分かりやすいですが、文章で語りますとグリッドショットをやる時に感度が低いで移動が多く手が下がってしまうことがあるから、低感度から感度をあげる必要があります。

その後は手首エイムと腕エイムのバランスの重要性で、手の可動域の関係上下にマウスを動かすのはそんなに動かせないため自然と下に移動するときは腕エイム、上に上げる時は手首でもできることもあるので、それが長時間続くと手がどんどん下がってしまう要因になってしまいます。

改善としては腕が下に下がる時、上にエイムするときも同じく腕を使うと釣り合って、平衡を保ちます。

そのほかにエイムが上達したい方はRyanguruエイムがおすすめです。

韓国語の動画ですが、日本語翻訳があり、センサーでエイムする感覚とか、エイムについて考えるきっかけをもらえる動画となっております。

まとめ

手が下がるのは下に移動する時腕エイムになっていて、上に上げる時は手首エイムの時には平衡が取れず手がずるずると下がってしまう要因になっていると思われます。

改善法はRyanguruエイム、感度をあげる、上に上げる時も同様に腕を使うなどとなっております。

ABOUT ME
夜猫ミント
夜猫ミント
クリエイターです。
色んな創作活動をしています!
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました