ゲーム実況者はんじょう氏が活動を復帰する声明を発表!

本日の動画
最近のニュースを話していきます。
この動画でははんじょうさんが以前とある疑惑により、活動を休止したお話についての声明動画となっております。
はんじょうさんはなぜ炎上していた?
疑惑の原因は過去の情報商材ビジネスに関する投稿をSNS上で投稿しており、その組織が反社とかの悪い人たちと関わりを持ち、その団体に深く所属していて、法を犯しているのではということで炎上をしていました。
声明動画の他にはお詫びとご報告の文字での釈明文もあり、そこでは情報商材を取り扱う団体に一時的に所属していた時期が大学在学中に知り合いに誘われて、今日みほにで入会金を払って活動に参加していたことを明かしていました。
ですが、当時はマルチの仕組みがわからないまま参加してしまって、その団体の一部構成員から強い言葉に恐怖を感じ、自らの位置で関係を断ち、脱退していることを話しておりました。
ちなみにその団員の一部の人は2016年に逮捕されたりしていたこともあり、その団体との関係者との写真が深く関わっていたのではないと言われていましたが、釈明文の中ではその頃はもう脱退していて、以後一切の関係はないとおっしゃっていました。
反社との関係性は活動への影響は?
個人で活動しているのであれば、法を犯してない状況下であれば、最悪コンプライアンスを守らなくても、誰にも迷惑かかるわけではないのですが、はんじょうさんは有名なHikakinさんが所属しているUUUMという会社と契約をしているため、企業案件や他のクリエイターとの影響もあるため、反社会的組織はあってはならないことです。
今回の件で第三者との反社チェックなどにより、関わりはないことが判明したので、その審査期間が故に報告が長くなったらしいです。
はんじょうさんは活動再開するのか?
動画の内容では活動を再開して、信頼を取り戻していくと話していたので、ファンの方々からしたら嬉しい出来事だと思います。
まだTwitchでの配信が行われていないので、いつ頃になるは分かりませんが、ひとまず活動を続けていくことと反社との関わりがないことが知れたのはホッとしています。
まとめ
大学生の頃は、年齢的にも自分で色んなものを契約できたり、選挙権を得たり、この前まで高校生だったの子供に急に自己管理の権利が与えられます。
しかも仕送りやバイトでのお金も学生の頃ではもらえなかった大金を手にしていることなので、マルチなどのターゲットにされやすくなります。
知らなかったでは済まないのがこの社会なので、これから大学生になる方は、知り合いからの紹介であっても、きちんとローチェックなどは確認が必要です。